fc2ブログ

GRIZZLY GARAGE

自己満足の、自己把握用のデータベース。覚え書き。

思案

IMG_5334.jpg

滞り気味のブログ更新。ブログ更新自体はしたいとは思いながらも、なかなかブログ記事に取り上げたい物が無かったり、今月の頭には体調不良で色々と予定やらが乱れた事も相まって、ペースが乱れがち。

とは言え、せこせことカスタム品を拵えているのも事実で、こうやって塗装を向いたダイキャストボディを眺めながらどれをどういう風に弄るか考えていたり。

ただ一度にまとめてあれもこれも、と手を出すせいで回らなかったりはするのだけども。

写真なしで少しだけ話をするとすれば、ホットウィールベーシックは前述の通り、体調不良で参戦できず。
今月のトミカに関してはプレミアムでリリースされたFD2シビックはどうもイマイチな出来栄えに感じてしまい。

ブールバードはこれも現物を手にしたらどうもイマイチに感じてしまい。

通常品トミカはフェラーリだが、これも当方の琴線には触れない車種。スリッパなんていう蔑称が生まれていて笑ってしまったが、なんというかミニマリズム的な作りのせいで実車のサイバーパンク的なレトロデザインが活かせてないように思う。

方や、アート引っ越しセンターのエルフはこれまでの色違いには過ぎないものの、久方ぶりのアート引越センターというのは少しポイントが高いように思えたり。そういえば前にTLVで出ていたような……?

それはそれとして、毎年のように増えるエルフのバリエーション。

19年4月に前期エルフでサインカー、20年10月にDHL、21年4月に前期エルフで橋桁点検車。22年はリリース無しなものの、それを取り返すかの如く、今年は今月のアートに加えて6月には道路標識車が出るようで。

まあ小型トラックでエルフが一番売れているだろうし、バリエーション自体が増えるのは悪い事ではないのだが、金型を酷使しすぎているように思うし、バリエーションが皆無に等しい、レッカー車ダイナやブルーテックキャンターで何か出ないものかと。

次の土曜日はトミカプレミアムのフェラーリ3種セット、最終土曜日はマッチボックス。今月中には何かしらピックアップ出来るものがあれば良いなあと思いつつ。

(2023/4/20追記)

すっかり失念していたのだが、そういえば2022年にも「ミッキーフレンズトラック」という名称で後期型エルフが6月にリリースされていた。ということは4年連続。これは5年目もあるのでは、と疑いたくなるレベルだ。
スポンサーサイト



テーマ:ミニカー - ジャンル:車・バイク

コメント

冒頭のハイエース、「音が出るトミカ」のボディかと思いましたが、穴が少し前にあるので「トミカタウン人形セット」の救急車でしょうか?

仰る通り、トミカにおけるエルフのバリエーションはかなり多いですよね。赤ロゴ時代にも、カーキャリアに道路工事標識車、高所作業車、ボトルカー、果ては広告ボードカーといったものまでありましたし。
そして、ここ最近では、顔が似ている中型車のフォワードの代わりとしても扱われているような気がします(警視庁サインカーがその例)。
他社メーカーのトラックのバリエーションが増えて欲しいというのは私も同感ですね。小型だけでなく、中型車も救助工作車やMVF(レンジャー)、かつてのコンドルやレスキュー工作車(フォワード)ぐらいしか思いつきませんし。
だからこそ、エルフが先述の様な扱いなのかもしれませんが…

Re: タイトルなし

>中央水槽1さん

>ハイエース

ホビーオフにぶら下がっていたルース品なので詳細は不明ですが、窓が青色の救急車だったのでお察しの通り、「トミカタウン人形セット」だと思われます。

>エルフのバリエーション

4代目、5代目エルフもバリエーションが本当に豊富でしたし、こうなるのもおかしな話ではないのですが、肝心の荷台が汎用性がほぼ皆無のようで、キャンターやダイナに使いまわしが出来ないようなのがまた……。ちなみに5代目→6代目でも箱ボディを除いて微妙に大きさが合わないようです。

>中型車のフォワード
>トラックのバリエーション

警視庁のサインカー、1台、エルフが実際に導入されているような記憶があったのですが、見つけられず。記憶違いかもしれません。
それはともかく、フォワードとパーツがほぼ共通化された6代目は外観はフロントバンパーとボディサイズくらいしか違いがありませんから余計にそういう扱いには思えますね……積載車しかり。

以前、ジオラマ会に集まったメンバーの中で「中型が少ない」という話になったのですが、トミカのトラックは「ノンスケール」とされている事も相まって、小型、中型、大型の区別が難しいのでは? という結論に至りました。

実際問題、中型トラックで思いつくのはフレンズコンドルと謎に引きずり(3軸)仕様だったレンジャー、そして消防車系だけですよね。
今後、出ることが無さそうなのがまた……。

そういえば、全く本筋とは関係ないですが、現在、フォワードOEMとなったUDコンドルはどうなるんでしょうかね。UDカゼットはしっかり、ベースのキャンターと同じくFMCをしたようですが……。

  • 2023/04/20(木) 22:37:01 |
  • URL |
  • グリズリー #-
  • [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する