fc2ブログ

GRIZZLY GARAGE

自己満足の、自己把握用のデータベース。覚え書き。

トミーを追って

IMG_0321.jpg
IMG_0322.jpg
TINY TOYOTA COMFORT HYBRID

巡りゆく世界情勢。中国、特に香港を巡る情勢はかなり変わったと言えるだろう。香港が落ちれば、次は台湾。そして日本と来るのでは、と少し危惧している今。
まあ、ここでそういうのを多く語ろうとは思わないので、これ以上の言及は避けるが、今回のエントリーは当ブログ初のタイニーより、トヨタ・コンフォート(日本名:JPNタクシー)。

香港のミニカーブランドというと、ホンウェル、カララマ等10年以上前にあちこちで目にしたブランドが思いつくが、最近のコレクターに香港のミニカーブランドって聞けば、おそらくMINI GTかタイニーなんじゃないかと思ってる。それくらい、日本にも浸透したように思える。

このタイニー、驚くべきはクオリティもだが、かつての、というより現在でもあながち間違いではないのだが、トミカを強く意識し、そしてリスペクトしているとしか思えない、その出来栄えだ。

ドア開閉などのギミックを持ち、サスペンション機構を持ったうえで、トミカにはない細かな彩色を持つ。
まさしく、狙っているのはトミカを集め続けているコレクター層だと言えるだろう。思えば、トミカプレミアムもそういう層がターゲットなんだったか。長く愛読させていただいてる某ブログのタイニーの記事にも、そういう表現があったっけ。

IMG_0323.jpg

今や、(古今東西の)アメリカの街並みを意識してミニカーを収集しているので、好きな車でもない限り日本車や香港、台湾の街並みを再現するのに使うような車種を買う機会は皆無なのだが、今回のこのコンフォートは別。

というのも、トミカのJPNタクシーは残念なことにサスペンションのギミックしか存在しないにもかかわらず、これには左後部ドアの開閉ギミックが備わっているから。流石に全開には出来ずとも、これだけでも十分雰囲気は出る。まあ、窓がギミックの関係で黒く潰されてしまっているという欠点も兼ね備えているのだが。それを覆してしまうだけのものをこれは持っている。例えば、トミカは安全上オミットしているドアミラー。JPNタクシーこと現行コンフォートの場合これはフェンダーミラーになるが、これもバッチリ再現されている。これも、おそらくターゲットが子供というより、子供の頃からトミカを集め続けてきたような層がターゲットだから為せる技なのだろう。

タイニー、これに限らず魅力的な車種チョイスも多いのでまだまだ見逃せない存在。もし、手に取る機会があれば是非ともオススメする。そういえば、フォロワーにタイニーの会員になったっていう人が居たっけ……。





スポンサーサイト



テーマ:ミニカー - ジャンル:車・バイク

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する