fc2ブログ

GRIZZLY GARAGE

自己満足の、自己把握用のデータベース。覚え書き。

サイバー

IMG_9461.jpg
IMG_9462.jpg
HOTWHEELS TESLA CYBERTRUCK

今月の新車、サイバートラック。テスラ・ロードスター、モデルS、X、3、Yと始まり、リリースされたサイバートラック。
受注しておきながら、未だに生産が始まってないだとか、初披露の場において、「割れない窓」に大きいヒビが入るハプニングがあったりと、何かと話題に欠かないサイバートラックだが、その名称の通り、やはり何よりも特徴的なのはこのスタイルだろう。

発表前、テスラがピックアップトラックをリリースするという話が流れ、モデルXやモデルSのようなミニマリズム的なクリーンなスタイルを各所が予想していた中で、テスラはそれらを一蹴するように、この特徴的な、言ってしまえばローポリゴンのゲームに出てきそうなスタイルのトラックを発表した。

こんなスタイルでありながら、しっかりとアメリカの道路交通法やら安全基準を満たした状態に落とし込んでいるらしく、その辺りのデザインセンスは流石と言わざるを得ない。

トヨタの時価総額を抜いて~なんて言っていたのも束の間。気付けばイーロン・マスクが世界一の富豪なのだから驚き。当方が子供の頃は世界一のお金持ちと言えばマイクロソフトのビル・ゲイツだったが、彼は今や4位。
5年程前にはアマゾンのジェフ・ベゾスがビル・ゲイツを抜いて、なんて騒いでいたのにそのジェフ・ベゾスを抜いて今度はイーロン・マスクか……。世界の富裕層のトップ1%だけで、下層の半分近くの人の生活が潤うなんて話も聞いたが、資本主義の構造も行き着く先まで行き着いたように思う。

IMG_9463.jpg

ホットウィールではZAMACボディで再現されたサイバートラック。実車もこういうスタイルだが、カラーバリエーションはあるのだろうか?なんて疑問もあったりしつつ、本当に見れば見る程、インパクトの強いスタイルでミニカーには適してる。その割にはそこまで製品化率が高くないようにも思うわけだが。

EVのピックアップトラックの先駆けのように思うサイバートラック。だが、アメリカビッグ3が黙って見過ごすわけもなく、フォードはF-150のEV仕様にかつての名称「ライトニング」を復活させたし、GMはGMC・ハマートラックとして、EVトラックをリリース。ステランティス(≒クライスラー)は2023年以降にJeepやラムで投入するという話で少し出遅れている感じはある。

今後EVにシフトしていく事自体は構わないのだが、EVの今の価格では貧困層はなかなか手が伸びないような印象なのだが、正直どうなのだろう? 中古だとバッテリーの劣化は激しいだろうし。都市部なら兎も角、車が移動の足の地方で「貧乏人は車乗るな」みたいなスタンスにならない?大丈夫?

まあ気候変動が厄介なのも事実だけど、正味、そういう「綺麗事」のツケって全部末端の人に行って、末端の人の生活が苦しくなるだけで何も恩恵がないように思うのだけど。格差社会の是正をいくら叫んだところで、何も変わらない現状、Z世代は割と達観しているというか、諦めているというか、そういう考え方が増えているように見えるし、世界の行き着く先ってどこなんだろう、と思わなくもない。国や集合体の「幸せ」を考える時代から個人の「幸せ」を考える時代に変わったのだとつくづく感じるが、その先にあるのは滅亡か。種の保全を考えると、個人の幸せには犠牲を払わなくてはならないが、もはやここまで来ると哲学の話になりそうな。

ところで、つい先日グリーンピースなる環境保全団体が自動車メーカーのランキングを発表し、トヨタがワーストだと一部で話題になっているが、あのランキングの意味とは何なのか。

GMが一位とは言うが、つい先日バカ高い馬力のエンジンを新発表したのに一位?
フォードも落第点とは言うが、EVに割と早い段階からシフトしているアメ車メーカーはフォードだし……SEMAでガソリンを撒き散らしてるとは言え。
トヨタはガソリンを撒き散らしながらも、環境基準を満たし、FCHV開発にEV開発、世界に先駆けてハイブリッドシステムを構築したトヨタがワースト?

ロビー活動を指摘しているとは言うものの、環境基準を満たせず罰金を払ったというフォルクスワーゲンが上だという話まで込みで考えると逆ロビー活動の結果がこの意味のわからないランキングなのではないかと勘ぐりたくなってしまう。というか随分表面的にしか評価してない時点で、いくらグリーンピースが名の知れたらしい、環境保全団体だったとしても、的外れな感じが否めない。

それにしてもグリーンピース、恐らくスペル的には「Green Peace」で緑の、エコの平和的な意味合いなのだろうが、当方はどうしても食べ物のグリーンピースが過ぎってしまう。英語だと「Pea」らしいが。

世界の今後の事を考えるのは大事だろうが、人間の頭はそこまで先のことは考えられないし、なんなら末端に行けば行くほど、その日暮らしなのだから、そこに綺麗事を、未来をーなんて唱えたところでねえ……。

大分本題から逸れてしまった気がするがこの辺りでとりあえず。

にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



テーマ:ミニカー - ジャンル:車・バイク

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する